ハートリーのtopへ戻る
授業風景
続けた事は必ず力になります
&
そして絵画は喜び
2025
森の中、何が見える'25
ネオレゲリア、様々な種類も大活躍
凛としたガチョウ
グズマニア
瑞々しさを描く
カワハギもゴジラも
アンティーク、美しいフォルム
スタートです、何をどう描こうか
愛らしい親子
春を待つ、室内風景
リズミカルに描かれたやかん達
楽しい作品、左、貞方さんの油彩、右、渡邊さんの水彩画
抽象化されたミモザとドラえもん
丸山さんのアクリル画
春風のイメージ
左、今泉さんの油彩、右、飯塚さんのアクリル画
髪型が可愛いいフェアトレードでの人形
真っ白なキャンバスから完成、中川さんのシャープな油彩
アンティークが並ぶ
こちらも春風、高須さんの油彩画
デリケートなディテールが美しい、小栗さんの鉛筆画
春風と天使、村瀬さんの油彩
↑イタリヤ、↓純日本
もうすぐ春だよ、ガンバロー!
石膏像からのロマン
2025は、ボルゲーゼの闘士胸像からのスタートです
非常にダイナミックで美しい動きが魅力的!
半分描かない胸筋
、小栗さんの鉛筆画
下は、今泉さんの油彩
青みがかった
クールなイエローが美しいシンビジウム
村瀬さんのシンビジウム、油彩
完成、青が美しい河野さんのアクリル画
巳年、どうぞよろしくお願い致します
2024
冬のファンタジー’24
先ずは、自らが楽しむことが大切です
共に油彩、こんなに世界が違うのも描きての心境のなせるわざ
左、中川さん、右、村瀬さん
ユニークなキャラクター達が、夢を運んでくれます
楽しいさが伝わる小山さんのアクリル画
なんだか不思議なコンビ
上は、入口さんの色鉛筆画、
2024夏・人体について学ぶ
(今年は、石膏像と大理石像をモチーフに)
我々は人物であるはず、なのに難しい課題!
一ヶ月という短い期間でしたが、お疲れ様でした
クラスメートは、ホント、宝物です!
インタビューコーナー
・
生徒会長からのご挨拶
ハートリー絵画教室、新生徒会長の清水です
毎週楽しく、2009年より描く事を続けております
思うように描くことは簡単ではありませんが、始めた当初の作品を見返すと
少しずつですが、成長しているなと感じます
オリジナリティを大切にする教室なので、皆さん委縮することなく伸び伸びと没頭でき、
仲間と一緒に描くことで、沢山の個性あふれる作品に刺激を受ける事も
大変、力になります
これからも一層、生徒の皆さんにとって魅力的な場であり続けるよう、
微力ではありますが、生徒会長として精進してまいります
今後とも、どうぞよろしくお願い致します
※約10年間にわたり、生徒会長として役割を担って下さった前任の和仁伸一さんに
教室より心から感謝申し上げます
楽しい合評会
(二ヶ月に一度、仕上がった作品をみんなで見ます、自身の作品を客観視する事は大切)
なにを見て、何を感じて、どう描くか、絵画は
感動
からスタートします
当教室はロマンを持ち続けて描けるモチーフ提供に努力をしております
まずは物をよく観て描く、三次元を二次元に置き換える事も絵画の醍醐味です
そしてそこからオリジナリティ溢れる世界の始まりです
&
アートという言葉のムードとスタイルに翻弄されるのでは無く
しっかり描く事を大切にしながら、洗練された現代の絵画をと願います
教室のベランダ/時々、皆が外を眺める場所
ハートリー大忘年会2024
今年も大忘年会が無事に楽しく終了
幹事さん、大変お疲れ様でした!
世界一の幹事2025へ引継がれました
!!
➡
時々集合写真
、大忘年’24
ブルスカによるファーストアルバム「いつまでも」
☆
先走る情熱!それもいいじゃないか
作詞 フマヤスヨキ 作曲 河合泰典
先生の作品イメージ曲です
Bloominng Flowers
Polka Dot Flying
曲 Jiro Amano
ご興味のある方は、ハートリーまで、お問い合わせ下さい。
尚、上記の全てのCDは、震災義援金の為に活用させて頂いております。
■生徒さんの作品
■その他の授業風景
どんな画材からでも絵画の楽しさ素晴らしさ、しっかりお伝えします
個性を大切にした指導、初心者には優しく
経験者にはさらに自分を深められる
ちょっと気の効く教室です
Homeへもどる
ハートリーのtopへ戻る